キミジャグ織笠による楽屋裏探索戦記★★★
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
時代劇っぽい言い回しが分からなくて、物書きの友人に相談したら、面白いサイトを教えてもらった。
「もんじろう」 翻訳サイトなんですけど、原文を挿入すると、勝手に武士言葉にかえてくれるんです。 例えば 「はじめまして、こんにちは。今日はいい天気ですね」 が、 「お初にお目にかかる、ご機嫌いかがでござるか。けふ御意ゐ天気でござるな。」 こんなカンジ。 しかも、武士言葉だけじゃなく、色んな変換が出来る。 例えばジョジョ語風。 「初めまして、こんにちはッ!今日はベネ天気だッねッ!」 例えばルー語風。 「ファーストめまして、グッドイーブニング。トゥデイYesいウェザーなんだよね。」 そんで、一番笑ったのがよしお語風。 「デデデン♪×8初めまして、ウェ~!うィー↑↑今日うぃ~い天気ラスタぴィ~やァ~ね。でもそんなの関係ねぇ!」 気が付いたら、2時間くらい遊んでた。 ヒマなときにどうぞ遊んでみてください。おもしろいです。 最後に、キミジャグ「夕闇宵街君の影」の紹介文を、業界語で。 「ちゃんねーの子に恋をしたところで、4キャメさんドンッ!! 僕はガラクタで、3キャメさんフォーカス効かしてでドンッ!!あのこをつくる」 少年達には憧れのちゃんねーがいた! 沈丁花の香水をつけた!かいあー爪の娼婦! 歌声にみーみーを傾けるしぃか出来ない放課後! 子供と大人!少年とちゃんねーの距離はあまりにもおいとー! 今のままでは触れる事も!話しぃかける事も叶わない! やがて、1キャメさんアップでドンッ!!思い余った少年達は!娼婦に似しぇたロボットを創り始めた! 街中からガラクタを集めて…! 甘くてがいにー少年時代の恋心を描いた!キミトジャグジーの代表作! 変換が狂ってるけど、このテンションは嫌いじゃない。 PR だいぶご無沙汰してしまいました。
悪夢を見て、汗びっしょりで飛び起きた。
時計を見たらジャスト4時でまたまたびっくりした。 その瞬間外から新聞屋さんのでっかいくしゃみが聞こえてまたまたびっくりした。 朝っぱらから、なんなんだよ、もおおおお! と思って、水でも飲んでもう一回寝ようと思った。 明日、夢占いでもしてみようと思った。 悪い夢って、案外いい事が起こる吉兆かもしれないし。 と思ったんだけど。 今一番怖いのは、どんな夢だったのか全然思い出せない事。 もう朝まで起きてるしかない。 エビに借りた猫のマンガがおもしろい。 さてさて、昨年から講師としてお世話になっているAOですが。 舞台でボンッっていう奴がやりたいです…。 あと電飾がグワーって上がっていくやつ。 新宿コマ劇場最後の日、劇場の前で当時の仲間と缶ビールを飲んだのを思い出しました。 回りには顔も名前も知らないたくさんの演劇関係者の方々。 みんな手には缶ビール。 誰かの『お疲れ様でした!』の声で、その場の全員が『お疲れ様でした!!!!』と叫びました。 劇場の力っていうのを感じました。みんなそこで笑ったり泣いたり。そういう場所を作りたいのです、安西先生。 舞台でフライングがしたいんです…。 ぐっさんくらいならなんとか飛ばせるんじゃなかろうか。人力で。黒子使って。
『ライチ☆光クラブ』2011年12月に舞台化!?
いや、舞台化っていうか、もともと舞台だったんじゃ…。 これは見逃せませんな。 早くキャスト発表されないかな。 詳しくは、『ライチ☆光クラブ』秘密基地→〇
第13回公演が終わって、まだ2週間経ってないんですね。
クリスマスの魔法は雪のようにとけてしまいました。 だって次の日、街はすでに年末セール一色でした。 チキンもケーキもないクリスマスなんて初めてだったよ!うわあん。 今回は2役。スズランとローズ。 作家さんからは「スズランとローズは正反対じゃくて、線対称ってカンジで」って言われ、全然意味わかんねええってなったけど、台詞を見ると、ああ、なるほど、と。 どっちも大人になりきれてない子供、的な。それゆえ、恋心はまっすぐ。 衣裳が可愛くて、でもこの年で着るのは相当勇気が必要な服ばかりでした。 フリルだのレースだので重いし、楽屋に運び入れるだけでも大変だった…。7着って(笑) 撮りためた2ショット写真を消化! 妹:ウメちゃんを演じたぐっさん。可愛くて小さくて、コートを羽織るとロボットみたいになっちゃって。 お揃いの衣裳がたくさんあったのが嬉しかったです。乙女のボス、サトミの衣裳がセクシーだった! でも100年前のシーンで自分の出番がないからって、めっちゃ休憩してやがった。 メイド:マギーの田口ちゃん。57年生まれーズ。伯爵を誘惑するシーンがあるんですが、ソファに横たわった田口ちゃんのスカートの中身が舞台袖から見えるんですよ。このシーンばかりは、男子総出で舞台袖に集合。 「清楚なイメージをぶち壊したいの!」って言ったら、「はい!」と笑顔で対応。すげえよ。この人。大好き! 双子の弟:グレンの大ちゃん。女子高生から絶大なる人気。くそう、くそう。 衣裳さんが「派手すぎて、着こなすのが難しいかも…」と言った服も、めちゃくちゃかっこよく着こなしてました。 鎖に繋がれたり、クリスを肩車したり、マギーに踏みつけられたり、大変そうだった。お疲れちゃーん。 メイド:アリッサのエビ。本番直前に本気を出す女。ニーソ。ツインテール。完璧やで! 罰ゲーム直前の緊張した表情が捨てられた猫みたいで、つい抱きしめたくなりました。お疲れちゃーん。 メイドさん達の衣裳は、「デビルズホラーショウ」でウェイトレスが着てましたね。使いまわし、バッチコイ。 双子の兄:クリスのホラグチくん。冗談?で「俺も乙女組に入りたい」と言ったばかりに、今回は「恋応援し隊」の一員に。脚が細くてきれいで、網タイツの似合うことといったら!「大天使」っていう役も好評でした。 基本的に、笑いの持っていき方がズルイ。汚い。次回は乙女チームに残ることが出来るんでしょうか。 コック:ドンカのたけプー。これも「デビルズホラーショウ」で上田が着てたコック服。使いまわしバッチコイ! 罰ゲームがウケて、ホッとしたご様子。「もう絶対ブログ更新怠らない!」と心に決めてました。邪魔してやる。 ヘルズシェフとは言っても、とても優しいコックさんでした。髪型もかっこよかったんだよ。 伯爵:ジャックのメハラくん。小道具番長としても活躍。作っては壊され、作っては壊され。そのうちノイローゼにでもなったらどうしよう…。偏屈だけど優しくて、怒りんぼだけど寂しがり屋のジャック。今までにない役どころで苦労してたみたいですが。召使のみんなに苛められてましたが。スズランは幸せでした。ありがとう。 そして、婚約者:アキオさんと黒猫役の座長。台詞が多かった!ヒヤヒヤした!(キミジャグ一同) 猫は舞台裏でフニフニしてる姿が可愛くて、アキオさんもキモ可愛くて、役得だったね。 そろそろ鼻の部分がくたびれてきたから新調しようね。 こんなカンジで、もうちょっと第13回公演を振り返ります。
今年は久しぶりに東海の虚空蔵尊に行ってきました。何年ぶり?
ここに来ると、やんちゃしてた若い頃を思い出しますね。 森田先生、あの頃は本当にご迷惑をおかけしました。 織笠は水戸で頑張ってます。 おみくじは大吉! 「物事すべてがうまくいきすぎるけど、調子にのるな」って。コワー! キミジャグでは毎年恒例、大洗の磯前神社に行きました。 夕方近くだったけど、すごい人。バブル君絵馬も書いてきたよ。 みんな元気に、今年一年も楽しくやっていけますように。 そしてそのままウチで新年会。 私の台所が!私の聖域(サンクチュアリ)が!男の料理場に!! メハラさんのご実家(大分)から送られてきた新鮮な生イカ、たいへん美味しゅうございました。 スーチャカのさつまいもサラダも、田口ちゃんの塩パウンドケーキもすごい美味しかった! たまには宅飲みもいいですね。 みんなが騒ぎ疲れて寝てる間、ずっとモンハンやってた人達もいるけど。 さてさて、私は今から初稽古です。 新年一発目は外部公演。挑戦するのは、なんと清水邦夫の「楽屋」!!ヒエー! でも、エビも一緒だからきっと大丈夫!! 真面目な私を、最近バカにしているキミジャグの後輩連中に見せたる!ギイイ!! キミジャグの一発目は4月です。 色んな人から「だいぶ間をあけるね~」なんて言われましたが、今年1年、また全力で走り抜けるための準備期間です。 次回は久しぶりのコント集!キラキラの青春をブチ壊す系のオムニバス!今から楽しみ! さっき薄目で確認したけど、みんな早着替えが5回以上ある!!ウケる!!
今年も、キミトジャグジーともどもよろしくお願いいたします。
日々のごたごた、キミジャグの雑務、飲み会なんかに追われて、すっかり更新出来ませんでした…。 舞台が終わってまだ一週間たってません。 30日にあったキミジャグの忘年会は、例年になく盛り上がりました。 そりゃぁ怒涛の1年だったもの。ちょっとくらいハメを外したって、誰にも怒られない。 大晦日の朝、目を覚ましたくなくてみんなで昼過ぎまで布団の中でゴロゴロしてました。 グダグダするヒマなんてここ何ヶ月もなかったから、幸福感パネエ。 毎回ひとつの芝居が終わるとボーッとする時間が多少なりともあるのですが、今年は全然なかった。 忙しかったんだなぁ。お疲れ様、みんな。そして自分。 ダンスシューズも、今年1年でクッタクタになってしまいました。 新しいものを新調しようかと思います。 なぜなら今年もたくさん楽しい事をする予定だから!
よく勘違いされますが。
キミジャグは仲良しグループじゃないのです。 厳しい事を言っても言われても、ちゃんと良い反応を返してくれる人達なのです。 だから私は幸せなのです。 だから安心して生き急ぐ事ができるのです。 クリスマスは県民文化センターへ! クリスマスならではのテンションで皆様をお迎えします ![]() 三池順太が描く、とっても優しい物語。 出演できて良かった! 明日は仕込み。 がんばります! |