キミジャグ織笠による楽屋裏探索戦記★★★
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝比奈祥吾の事件簿case.5「ざくろ村神隠し殺人事件」にお越しくださいました皆様、捜査お疲れ様でした!
今年の謎はいかがでしたか? 来年に向けて、読書の秋はミステリーに絞ろうと思います。 久しぶりに行く本屋の楽しい事といったら…! さて、「ざくろ村神隠し事件」の稽古終盤ですが…。 久しぶりに暴れた私の中の夜叉に怯え、役者自ら土下座をしたり(本当はそんなに怒ってない)最初から最後までとても賑やかな稽古場でした。 解決編前、集中する祥吾ちゃんとモカちゃん。 今回の役「榊原紅緒」の衣裳&真鍋警部補と夜市警部。 2人とも、お客様の良き(?)アドバイザー。 9月中旬。やっぱり羽織は暑かったなぁ。 「痛くならない草履」って商品名じゃねえのかよ!と尋問編の時、草履を脱ぎ掛けました。 痣見蟲兵衛さんと。解決編前なので、顔が二人ともひきつってますね。 痣見さんは最初は普通のスーツの衣裳だったんですけど、「これ私に似合うと思うの」ってプレゼンしてきたので、この派手な衣装に決定しました。ちなみに月虹舎さんからのいただきものです。 紅緒のお兄ちゃん、青麻役の小林さんと! 水戸の丸顔コンビが揃った!しかもどっちもヅラかぶってます。ヅラ兄妹。 デジカメを新調したこともあり、写真いっぱい撮れた! いつもは忙しさにかまけて、ほとんど撮れないからなぁ…。 しかも、表彰式の写真なんかはお客様がいっぱい送って下さるんです。ホント助かります! 色んな人の手を借りて作った公演でした。 関係者の皆さん、本当にありがとうございました! さて、次は水戸フェス!まちなかシアター!朗読です! PR 作業中、夜中に突然配られたレッドブル…! 峠は越しました。明日、プラザホテルにて皆さんをお待ちしています! 今回お花の髪飾りを付けているんですが、花の中を覗いてみてくださいー。びっくりしますよー!
またまた見つけた!ザクロ味!
これは植物プラセンタ入り!ちょっとすっぱい!! プラザ企画の何がつらいって、参考にするために本当にあった過去の事件の記事とか写真とか調べる行程。しんどい。特に画像系。 みんなで悲鳴をあげながら画像検索する日々が、もうすぐ終わります。 今回は、上位入賞者に「ざくろ村神隠し殺人事件」のオリジナルグッズがプレゼントされます! どんなものかはお楽しみに! 本日の稽古風景。 今回は初めてキミジャグに客演していただく役者さんが多いので、演出も少しばかり緊張しております。が。 頭に描いたことを脚本から読み取って、何も言わなくても具体的に表現して下さる方ばかりなので、逆にこっちが勉強になることの方が多かったり…。 例年以上に笑いの多い稽古場です。お菓子の奪い合いも壮絶ですが。 夜に一人で最初から最後までシーンを通すのが好きです。 全員分のセリフと動きを確認して、いい動きとか言い回しがあったら次の日提案する。 自主練にもなるし、全体の流れが頭に入るので、頭があまりいい方ではない私にとっては、とても大事な時間です。 ただ、稽古&作業後はおかしなテンションになっているので、もしもこの一人稽古が盗撮されていたとしたら、首をくくるレベルで恥ずかしいです。 「私立探偵の朝比奈祥吾です!ヒューウ!」とか、「犯人は、お前だ!ここでババーンと音響がドーン!!」とか言ってると思います。 先日、朝比奈探偵の助手、山田モカちゃんのシーンで思いっきりこけてタイツを破きました。 誰もいないから助けてくれる人も笑ってくれる人もいない…。 「ざくろ村」のお話ということで、ここ最近はトロピカーナの秋限定真っ赤なざくろテイストを飲んでます。 あんまりざくろ味ってないよなーと思っていたら、カクテルとかに使われているグレナデンシロップってざくろのシロップだったんですね。ほほう。 本物のざくろって食べたことないなー。 これから旬らしいので、見かけたらぜひ食べてみたいと思います。
本日のメニュー
AM3:00 キミジャグ超会議が終わる。 AM4:00 松屋でみんなで朝ごはんを食べる。 AM5:00 写真撮影のため着替えを済ませ、常住村まで行く。 AM5:30 写真撮影 AM6:30 おうちに帰る、しばし就寝 明け方に見ただいだらぼうは神々しささえ感じました。 この後、芸術館で「やさしい死神」を観て、京成でご飯を食べ、稽古し、ふたたび作業場へ。 なんか色々まとまってきた! 明日から小屋入りです!! 今年もきれいだった! 芸術祭の生け花展は、思わず「これどうやって作ってるの!?」と驚いてしまう作品多数で楽しい。 このまま舞台装置にしたいー。 日立シビックセンター屋上にある、銀河鉄道橋。 高いところは苦手だけど、これは登ってみたい!! とある用件が色々と重なり、一ヶ月に2度ほど日立シビックセンターのプラネタリウムに遊びに行っています。 夜だけ上演する特別なプログラムがあったり、アロマの香りを感じながら星が見れたり、毎度毎度楽しませてもらっています。 解説員の方のトークもおもしろいので、初めて行く方は、毎日上映している「星と宇宙を楽しむプラネタリウム」というプログラムがオススメです。 今月の20・21日に上演される夜の特別上映も観に行きたいけど、プラザ企画とドン被りだからな…。 それにしても、日立ってほんといいところだな。 おねいちゃん…。夏が終わったら遊んでくれるって言ったのに…。 今日は実家に帰り、母の手料理を食べて行きつけの美容室で前髪を切ってもらいました。 思う存分コテツさんを撫でて元気チャージ! コテツさんかわいいいいいい! 親バカです。
最近「蜷川実花監修無料カメラcameran」っていうアプリを友人にすすめられて使っているのですが、どんな写真もおしゃれに見えるから便利!!
髪を切ってさっぱりしたぐっさんも…。 一気にジャケ写風に!! 色んな加工もすぐに出来るので楽しいです。お試しあれー。
見世物小屋で有名な蛇女の小雪太夫さん。
似ているっていうか、衣裳と髪型? あとおいしそうに「何かを」食べてるところ? 画像で検索すると見世物小屋の写真だけあってちょっとエグイのが多いので要注意! すでに蛇女は引退されているそうです。 今日は何を示し合わせたのか、この3人が稽古場にボーダーを着てきました。 偶然でしょうが、3人並ぶと何かのユニフォームのようです。 もしくは囚人。 ボーダーの服着てくればよかったなぁ、みんなお揃いずるいなぁと思っていたところ、田口ちゃんと私は同じようなチェックの服着てた!うわあい。 こういう小さなことに一喜一憂するしかない、忙しい時期に突入しています。 「今年の秋は賢そうな服を着る」と宣言したところ、「その発言がすでに頭悪い」とのこと。 ううむ。 先週までロミオで愛の言葉をささやいていた人が、今週は探偵さんになって推理をしているだなんて、お芝居って不思議。 第46回水戸市芸術祭演劇フェスティバル 「ロミオとジュリエット」、無事に終了しました! 御来場頂きました皆様、本当にありがとうございました! おそらく人生最後のジュリエット役。 膨大なセリフの量に膝をついた事もあったけど、無事シナプスが働いてくれました。 キミジャグメンバーとはいつも以上に支えあって、衣裳の作業もなんとか終えることができました。 今回は色んな団体さんとのコラボということで、感心することがあったり勉強になることがあったり。 振り返ってみれば、大変充実した夏でした。まさにフェスティバル! 花束もたくさんいただきました!ありがとうございます! 会社名で送られると、なんだか「いいとも」気分! さて、まだまだキミジャグ、忙しい時期が続きます。 プラザ企画にまちなかシアター!それに、第19回公演! 無理が出来ない年になってきているので、体に気をつけて頑張ります! |