キミジャグ織笠による楽屋裏探索戦記★★★
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前出演した舞台「踊るやくざシリーズ」で仲良くなったメンバーとたこ焼き忘年会しました。
田端駅がすごい進化を遂げててびっくり。日暮里も近いし、住みたい。 1年ぶりくらいに会ったから、お互い話すことがいっぱいありました。 みんな舞台やってる人とかモデルやってたりする人だから、良い刺激を受けて帰ってきました。 もっと頻繁に会いたいわ。楽しかった。 すんごい美味しい日本酒教えてもらったのに、名前忘れちゃった…。 秋休みを利用して、下田と伊東に行ってきました。
71歳でご逝去。最後まで素晴らしい演技だったそうです。
「リチャード三世」「ゴドーを待ちながら」「白野」 どれも、今でも自分の中で色あせない舞台。 映画は「国会へ行こう!」とかが好きでした。レンタル屋さんで探したらあるかな。 「ゲゲゲの鬼太郎」が映画の遺作になるのかな?? ご冥福をお祈りします。
演劇学校の時の先輩、ユッキーこと出水由起子姐さんが水戸に帰ってくるというので、駅前までお茶をして来ました!
ユッキーは、私が演劇学校1年生の時に色々教えてくれた偉大な姐さんです。 演劇学校で生きていく方法(笑)とか、全部ユッキーに教わったな。 他にも礼儀とか稽古場での過ごし方とか、舞台上でやっちゃいけない事とかお化粧の仕方とか、全部ユッキーに教わってた。 演劇学校の誰よりも真剣に稽古に取り組んでいたのはユッキーだったな。 当時は「ユッキーは何でも出来るから、あんなに頑張らなくてもいいんじゃないかな」とかすごい愚かな事考えてたけど、自分が先輩になってから気付いた。 ユッキーは頑張ってるから何でも出来てたんだって。 後輩に正しい事を教えなきゃいけないから、何でも出来るようにならなくちゃいけなかったんだって。 私はユッキーみたいに後輩を率いていく事は出来なかったけど、あの頃のユッキーと同じくらい真剣に演劇に取り組んでいれてるかな。 しかも何と、ユッキー今度は紀伊国屋サザンシアターでのお芝居に出演だって! すっげええええ!やっぱユッキーすごい! 紀伊国屋サザンシアターって!快挙。演劇学校快挙。 リトルウェッジのチラシも持って、一枚撮らせていただきました ![]() 帰り際、「お互い頑張ろうね」って言って手を握ってくれたユッキーは、あの時のままだなあと、少しホロリとしそうになりました。 すごい先輩を持って幸せ。その背中に辿り着けるのはいつの日か。 また一緒のお芝居に出たいな。 そんなユッキー、前日は長谷川さんと一対一で飲んだそうです。 そっちもすっげええええ。
先日ガトパンさんが主催するBBQにお邪魔してきました。
キミジャグからは私一人だったんですが、みんな優しい方ばっかりだったので安心。 吉村君やら大高君やら、お名前は知ってるけどあまりお喋りをしたことがなかった方達がいらっしゃっていて、すごーく充実した時間を過ごす事が出来ました。 水戸でお芝居をしている人たちの生の意見をいろんな方向から聞く事が出来てよかった。 キミジャグも頑張らなきゃなー。 それはそうと、このBBQに来て産まれて初めて食したものが。 焼きバナナー!! ふおおおおお。真っ黒。でも中身は蒸されたカンジでもちもちしてます。 ガトパン団長のキム兄が作ってらっしゃったんですが、味は・・・。 うーん・・・。 昔食べたタロ芋の味に似てる???? 匂いは納豆です。 BBQの際には、どうぞお試しアレー。
京都在住の三池君が3年ぶりに東京に戻ってくるらしい。
例のお化け事件が原因かと思いきや、何か出版社さんとの契約なんだって。偉くなったもんだなあ。 しかも住む所、豪徳寺だって。OP(おしゃれピープル)かよ。 でも、これで打ち合わせが格段にしやすくなったね。 メッセンジャーで打ち合わせとか、終わり時が分からないからもうやめよう。 引越しの手伝いをお願いされたけど、平日ですって。 そんな中、ちゃんと仕事に使うなら、ボーカロイドの領収書が経費でおちると連絡が。 ひゃっほーい!! さっそく平沢進でも歌わせてみよう。シュール!
先日「ゆみプー居酒屋」なるものが開店しました。
ただ単に料理教室で習ったお料理を、普段お世話になってる人に食べてもらおうという、お年寄りのおすそ分け精神的なイベントなのですが。 今回は初めてだったので、キミジャグのみんなや、お世話になってる劇団の方が遊びに来てくれました。 失敗した料理でも、笑って許してくれそう。 「煮豚」と「酢豚」とか、「エビチリ」と「とんかつ」とか、まるでコンセプトのないレパートリーでしたが、みんな平らげてくれたので感謝。 開店祝いのケーキも貰ったよ↓ ちゃんと「祝☆ゆみプー居酒屋」とプレートにかいてあります。 嬉しかったな。来てくれた皆様、ありがとう。 次は何を作ろうか。 怖い料理教室の先生に相談してみよう。 失敗した料理が出ても怒らない人なら、案外どなたでも参加出来ますよ ![]() |