忍者ブログ
 カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 プロフィール
HN:
おりかさゆみ
性別:
女性
職業:
制作
 制作の木
 本棚
 便利サイト
 忍者アナライズ
キミジャグ織笠による楽屋裏探索戦記★★★
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「焦がれる」について

pafe.jpg

画像は一切関係ありません。ちなみに珈琲哲学のパフェです。
焦がれるって何かいいですよね。
待ち焦がれる・恋焦がれる。
辞書で調べたら、心が苦しくなる事が「焦がれる」らしい。
心なんてカタチの無いものが苦しくなるなんて、人間ってオモシロ!

そんで、もっと最強なのが「焦がれ死に」

焦がれ死に…恋い慕うあまりに、苦しくなって死ぬ事。

スゲー!気をつけないと、焦がれるあまり人は命を落とすらしい。

さて、この「焦がれ死に」は実在するのか?
乙女男子、三池順太と徹底討論。
最終的に「お前は乙女じゃない」と、乙女でもない彼に言い捨てられました。
あああ。

PR
私事ですが。
先日一生に一度の幸せな日を迎えました。
キミジャグのみんなもずっと一緒にいてくれたよ。

こんなにたくさんの人に祝福してもらえて
私は幸せ者でございます。

お式ではキミジャグのシークレット公演もありました。
歌って踊って涙して、騒がしいけれど最高の仲間達でございます。

エビが描いてくれたウェルカムボード!宝物です!

siki2.jpg

siki.jpg

控え室に遊びに来たぐっさん。なんかもう親族扱い。
前の日は「お嫁になんか行っちゃ嫌じゃあ」と泣いてましたが、当日はしっかり祝福してくれました。

大好きな家族や尊敬するお芝居の先生。そして仲間達。
少しずつ恩返ししていけたらなぁと思います。

ありがとうございました!
c4e8d842.jpg

ササミをくれワン!ひとつだけでいいワン!
ふたっつみっつくれると、もっと嬉しいワン!

先日、某美の伝道師のブログを見てたら、「美しい顔は素敵な音楽のように、一瞬で人に好かれるのです」って書いてあって、すごい事言うなぁと思ったけど、案外真理だなぁと。

「自分探し中です」と言ってる若者に、「お前はそこにいるじゃないか」と言ってあげられる人になりたいのです。
虹が見たきゃ、降る雨を我慢せにゃならんのです。

茨木のり子 「自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ」
大槻ケンヂ 「コンプレックスを舞台にあげれば、それはロックになる」

この世に名言は多いけど、一番の名言は
野原ひろしの「いいか、しんのすけ。正義の反対は、また別の正義だ」じゃないかしら。
GWに笠間の陶炎祭に行ってきました!
2年振り!
快晴、暑すぎ!
そんな時はビックカキ氷!
himaturi6.jpg


ママンのお土産に軽くて可愛いカップと、自分用にペンダント購入。

himaturi7.jpg

なんと「怪人二十面相」ペンダント!
ふたつと同じものがない、世界にひとつのペンダントだそうです。

「何買ったの??」と聞かれ、嬉々としてコレを見せた時、みんなスゲー微妙な顔してましたが。

来年も行きたいなぁ。

飲み会が続きました!
次の日、顔がむくむ、むくむ。
どのお酒も美味しく、楽しい時間でした!満足!

日曜日に99さんの「ゴジラ」観ました。
座長の読みにキミジャグ一同ハラハラしてましたが、脚本のおもしろさ・役者さん達の技術の高さに、笑って泣いての、あっという間の1時間30分。
おもしろかった!

現役の女子高生が出演してたのですが、この2人が舞台の良い清涼剤になっていたようで。
打ち上げの時にちょっとだけお話したんですが、いやー。おもしろいわ。女子高生って。
何にも怖いものナシ!
それにしても、女子高生に恋愛のアドバイスもらうって、どんだけなの。自分。

あの子達のお芝居、また見たいです。
可愛い2人の写真はエビのブログに載ってるので、どうぞ!
くそー、一緒に写真撮っておくんだった!

久しぶりに、たぐっちゃん(マキコマレーノ!のラウラ)とも話せてよかった!
花の昭和57年生まれ組です。ちなみに目原もです。
もっと57年生まれを探して、チームTシャツを作るんだ!!

57年生まれの方。ご連絡をお待ちしています。
taka.jpg

この写真。
誰だか分かりますか??

うちの座長に似てるけど、座長じゃないんですよ。

ちなみにうちの座長はこっち。

taka2.JPG

似てるんです…。ええ、テレビを2度見したほど。


夏公演の資料のために、最近「必殺」シリーズをブリブリ見てるんですけど。

そのなかの、「新・必殺仕置人」の巳代松役、中村嘉津雄が、タカユキ君に激似なんです。
何かもう似すぎてて笑える。「タカユキが藤田まことと共演しとるわ。グハハ」的な。

山崎努演じる念仏の鉄は女好きにピアスが印象的だし、藤田まことの中村主水は文句なしにかっこいい。
今までちゃんと見た事がなかったんですが、見出すと面白くて面白くてとまらない!!

こんなに面白い作品なのに、上記の「タカユキ出演疑惑」により、主人公よりも中村嘉津雄の表情を追ってしまう…。
中村嘉津雄が敵に追い詰められると、自然に「タカユキ頑張って!」と…。
くそう、タカユキめ…。

そんなタカユキ君ですが、今週末99さんの舞台に客演しております。
くわしくは99さんのHPへ!

http://theatricals-office99.at.webry.info/

もうすぐ楽しい週末!
土曜日は芸術館でフリーマーケット。
日曜日は茨城大学さんと99さんの公演をハシゴする予定。
見かけましたらゼヒ声かけて下さいー。

kari.jpg


夏公演「骸~MUKURO~」仮チラシです。
赤バージョンと黄バージョンがあります。
イラストを使った、今までにないカンジの仮チラシですね。

考えれば、8月本番まであと4ヶ月しかない?
コワー!コワー!
 

昨日の夜、女子部で「ラボ大改装」を実行しました。

サクサクと片づけを進めていくのは、エビ。
どうしてあんなにキレイにお片づけが出来るの??
機能別にモノが分けられるの??

そんでスーチャカ。
「ペン立てが足りない!」と言い出して、そこら辺に落ちてたプラ版とホットボンドで、可愛いペン立てを作ってくれました。
その頭の回転の速さに、おねいさんはただただ驚くばかりです。

このラボ、「織笠にしか分からないもの」という書類&ガラクタのダンボールがたくさんありまして。
ぐっさんは「腐海」とよんでいるのですが。

昨日は強制的にその整理をしてきました。

出てくる出てくる。
初舞台の台本やら10年近く昔のチラシ達。
1970年代の「新劇」という雑誌。今は「台詞の時代」として発刊され続けてますね。

多少脱線しつつもキレイに、かつ機能的に生まれ変わったラボ。
散らかしたヤツは叩く!多分最初に叩かれるのは私!

あと、スモーカー陣(キミジャグの約二分の一を占める人種)は灰皿を掃除してくれたまえ。

土曜日、芝居を観た帰りに寄ったレストランにライチ食べ放題発見!
そして横にはたけプーが!!

せーの。

a762212a.jpg


ライチラライチララライチ!

後はエビだ!エビにラライチして貰えばキミジャグコンプリート!

キミジャグで「ライチ★光クラブ」上演したら、配役はこうです。

配役

ゼラ…ホラグチタダヒロ(メガネだから)
ジャイボ…海老澤寛子(妖しげな魅力)
デンタク…首藤大亮(あるあるー)
ダフ…山口里美(いけるいけるー)
ヤコブ…鈴木貴幸(地下室の道化)
カネダ…目原瞬(長髪)
ライチ…石川毅(鉄板)
カノン…タケミ(一人二役)

あ、私は客席から楽しみます。


おまけ

f2fbf7ba.jpg

「あれが完成したら、僕達は無敵だ」
って、この企画私しか楽しめねー。

「あおぞらクラフトいち」無事に閉店しました!
女子会(作品作りの合宿)を終え、朝起きてみると外は雪。
車には雪積もってるし。
「これは残念だけど中止かもねー」と言ってみんなで二度寝したのがいけなかった。
雪ごときでは中止になんてならねー!
回廊でやるって!
というわけで、急いで会場に飛んでいって準備。

午前中はとても寒かったんですが、午後からは雨もあがり、晴れ間が!

aozora1.jpg


水戸や県外で活動中のクリエイターさんたち。
このイベントに関ってる人が、みんな優しかった!
タケミグッズもたくさん売れたよ!

急な宣伝にも関らず、キミジャグのお客様もたくさん遊びに来てくれました!
とあるお客様に「なま織笠!なま織笠!」と手を握ってもらえ、嬉しいやら恥ずかしいやら。
もっといい作品作りが出来るよう、これからも頑張ります。

おしゃれな雑貨やお洋服が売られている中、「タケミシール」を宣伝する怪しい団体。
そんな私達にも関らず、皆様暖かい目で見守ってくれました。

通り過ぎるいつもお世話になっている芸術館の関係者の方々。
半ば強制的に「タケミシール」を買わされ、なんか本当にすみません。
でも、見れば見るほど愛しく思えてきますよ!タケミは!

aozora4.jpg

それにしても、女子チームの散財はすごかった。
みんなフラリと売り場を離れ、可愛い雑貨をゲットして帰ってくる。
私もずいぶんやってしまいました。
でも、みんな宝物にするからいいんだ!

朝から晩まで楽しい1日でした。
クラフトいちの主催者様、ありがとうございました!

実は来週の芸術館フリーマーケットにも、キミジャグ出てます。
そちらもよろしくお願いします★

明日、水戸芸術館で行われる「あおぞらクラフトいち」にキミジャグが出展してます。
みんなで夜なべで作ったタケミシール。
新作のエコバックや便箋。

何かコミケ前の修羅場みたいじゃね??
って言ったら、誰も「は?」みたいになって恥ずかしいカンジに。

お時間のある方は遊びに来て下さい。

今日はラボでキミジャグ女子会!
ノーメイク!ゆるパジャマ着用!女子の楽園!

まあ作業なんですけどね。
 

「星の下、青い夜の王国」終演!
57名の受講生の皆様、卒業おめでとうございます!

今年も主人公トーマの母の声をやらせていただきました。ありがたや。
母の声を録音し直した事に気付いた父兄の方が居た事にびっくり。
3年目のトーマの母は、ちょっと優しい母親になってましたね。
録音は難しい。マイクの向こうに相手を見る事に苦戦しました。

この大好きな作品に、いつかまた出会えますように。

私も子供の頃にこんな作品に出会いたかったなあ。羨ましい。

この前たけプー・ホラティー・目原君と宮下銀座の「めじや」をいうお店に飲みに行きました。
その場にいた人達だけで何となく「行くかー」的な少人数飲みは久しぶりだったので、楽しかった!
仕事の後、平日飲みに行くなんて大人みたい!
美味しいビールと牛タタキに、たけプーご満悦。

nomi2.jpg

「めじや」さんは鉄板焼きが美味しい!
〆の甘辛いお鍋も絶品でした。
今度ここで女子会しようっと。

nomi1.jpg

明太子のチヂミも美味しかった。

宮下銀座の、あのレトロな雰囲気が好きです。
寂れてるんだか活気があるんだか。
ああいうところに小劇場があってくれたら通うのに…。

おもしろい話を聞きました。
携帯メールの予測候補ってありますよね。
「あ」と打つと、よく使う単語が予測されて表示されるっていうやつ。
あれを五十音順に並べると、今の自分が見えてくるという、自分再認識方法ですって。
やってみた。

あ 甘いもので
い いかが?
う ウヒョー
え ACアダプタ
お 怒られますので
か カッコいい
き 緊張
く ぐっさん
け 下克上
こ コメント
さ 佐川さん
し 七時
す 好きみたい
せ 仙台
そ ソワレ
た 大根
ち チャリ
つ っていうか
て 手羽先
と どうみても
な 内緒
に ニラレバ
ぬ 濡れ場
ね 寝ます
の 脳
は はじめてのおと
ひ ヒエエ
ふ 不安
へ 部屋
ほ ほんわか
ま マタタキ
み みんなで
む 迎え
め メール
も 貰った
や やるねぇ
ゆ 緩みっぱなし
よ 宜しく
ら ラボ
り 了解
る ルート
れ 連絡済
ろ 六時
わ (笑)
を ヲリカサ
ん んじゃ

「あ」からヤバイ。「け」の下克上とか、何でだよ。
「な行」も迷走してますね。
大丈夫。後ろ向きじゃない。

パソコンの中を整理してたら懐かしい画像が。
第5回公演「デビルズ・ホラー・ショウ リバイバル」の時の舞台裏写真。

debi1.jpg


ファミレスの事務所が舞台。
ぐっさんも私も血まみれ!
タケミから借りたぐっさんのカツラが可愛い。

debi2.jpg

従業員の中で、唯一生き残っちゃう役でした。
未だにこの作品が一番好きって言ってくれる方もいる、思い出深い作品。
血のりで肌は荒れるわ、衣裳はカッペカペになるわ。

最近は大きい舞台が続きました。
ハーモニーホールが恋しくなる今日この頃。

[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]

<<前のページ 次のページ>>
忍者ブログ [PR]