忍者ブログ
 カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 プロフィール
HN:
おりかさゆみ
性別:
女性
職業:
制作
 制作の木
 本棚
 便利サイト
 忍者アナライズ
キミジャグ織笠による楽屋裏探索戦記★★★
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

saza.jpg

サザ珈琲が近所にあるという幸せ!
ランチやっすい!!

そんなわけで、キミトジャグジー第11回公演「骸~MUKURO~」のチケットが発売されました。
キミジャグ座員から購入&予約すると、エビが描いたオリジナルポストカードが付いてきます!
この出来が素晴らしくかっこいいので、是非!

キミジャグSHOPで購入すると、もうひとつプレゼントがあるんですって!ヒエー。

織笠個人でもチケットの予約等、受け付けてます。
「観たい」「観に行ってやってもいい」的な方は、お名前と枚数をメール下さい!

wagamamamary★hotmail.co.jp(★を@に変えて下さい)

最近、保和苑のあじさいがキレイですね。
知り合いにこの事を伝えようとして、「叙々苑のあじさい見ました?」て言ったら。
「それ焼肉屋だよwww」って笑われました。
梅雨ってやだネー!!


PR
観て来ました!

ACMファミリーシアター「走れメロス」

演劇学校でも昔メロスを題材にお芝居を作った事はあったけど、この日、ただただ純粋にメロスの物語を楽しめたのは、やっぱりACMっていうすごい集団が作り上げた舞台だから??

こんな舞台を自分達の学校で見れちゃう水戸の子供達は何だかズルイような(笑)
メロスを見て、将来役者になりたい!って思う少年少女がたくさんいるんじゃないかな。

よく知ったお話のはずなのに、涙がたくさんこぼれました。

観てよかった。かっこよかった。セリヌンティウスがとても好きです。

終演後、ザチョさんを脅して買ってもらった可愛いカンバッチ。

meros.jpg

王様バージョン入手!かわうい、かわうい!!
大事に稽古用バックにつけることとします。

そういえば、あの、私達知らなかったんですよ。誰も。
キミジャグのサムライ、目原氏が出演してる事。
「ブログとかで客演のお知らせ書いておいてよー」なんてお客さんに言われたんですが

本当にみんな知らなかったんだよ!!ギイイ!

パンフレット見て、「ちょwwこれwwまさかwww」ってみんなで慌てました。
おーい。もっとココロ開けよー。
jeru.jpg

初めてやってもらったジェルネイル。
剥がれにくいしツヤッツヤだし、爪に負担がかからないんだって。
たしかに、爪先にゼリーがのってるみたいに見えます。
しかも、可愛いのにお値段がお安い!
どのくらい持つんだろう…。ワクテカ。

話変わりますけど、私は怖いのがダメです。
怖い話は余裕です。
ホラーゲームもビックリ系の動画も映画も小説も大丈夫です。
でも、自分がリアルにその怖い現場に立たされるのがダメです。
人に怖い話をしてギャン泣きさせるくせに、いざ心霊スポットとかに行くと逆ギレします。
「手を!手を握って下さい!」とスゲー迷惑な懇願をします。
最近はあまりの恐怖にエビのお守りをブン盗り、そのまま帰宅するという愚行をしてしまいました。

だって怖いの嫌じゃん!
昼間出るオバケとか、本当にルール違反だと思う!
オバケももっと陽気なカンジで出てきてくれたら、愛せると思うのに…。
「チョリーッス!ここ霊道なんで、ちょっと通らせて下さい!サーセンwww」的なカンジで。

ki-.jpg

無くてはならないノートパソコン。

DMCのシール貼ってあったり、ウィンドウズなのにマックのシールが貼ってあったり。
キーボードがカラフルだったり、キナコ餅をキーボードの上に落とした事があったりしましたが。

軽くて持ち運びが便利な相棒。
持ち運びしすぎて、「パソコンの扱い雑じゃね!?」って、よく怒られます。ヒエー。

教えてもらったカレー屋さんで食べたタンドリーチキンがめっちゃくちゃ美味しかったので、家でも作れないものかと。

tanndori.jpg


案外簡単に出来た!しかも鶏肉が柔らかくなって、美味しい!
肉汁ジューシー。お粗末様でした。

COOKPADに載ってないレシピはないね!
ものすごい便利!
どんなに美味しいものでも、家で気軽に食べられた方がいいもんね。

dannsi.jpg

誕生日に大ちゃんから貰った、「萌え男子がたり」という一冊。
人気漫画化が萌え男子をイラストとともに語る、という本です。

これ読んでたら、いつのまにか休日終わってた。
朝ごはん食べた後なのに、外が夕焼け。
おそろしい本だ…。

「萌え男子は女子の数だけ存在する」と書いてあるのですが、その通りだと思います。
キミジャグの女子の中でも相当好みが分かれます。
ちなみに私はこの本になぞらえていうなら「ボコられ男子萌え」「和顔昭和男子萌え」に属されるのでしょうか。
んなことはどーでもいいっつーの。

まずはこの本を誕生日プレゼントにチョイスした彼の意向を確かめないと…。

ベストチョイスに間違いないですけどね。
引き続き「クロックタワー2」プレイ中。

逃げても隠れても追っかけてくるシザーマンですが。

dead2.jpg

隠れてるトイレにまで無理やり入ってくるってどういう事!?
イギリスのジェントルメンのする事!?

dead.jpg

何度この画面を見た事か…。

SFC「学校であった怖い話」が15年の時を経て、漫画化だって!
コアなファンが支え続けてきたお陰だね。
「四十八(仮)」だっていいゲームだよ!
誰だよ、クソゲーって言ってるヤツは!

久しぶりにゲームしたくなったんで、棚をごそごそしてみたら…。

clock.jpg

名作「クロックタワー2」
殺人鬼シザーマンから逃げる美少女を操作しろってゲームなんですが。
高校のとき、このシリーズにハマってね…。暗黒史だわ…。

いざプレイしてみたら。
アイテムの場所も隠れ場所も全然忘れてて、シザーマンに刺されまくった…。

怖いよ、シザーマン…。
昔の自分、すげえわ…。

ad391da2.jpg

夏公演の写真撮影がありました。
デザイン部の秋山君に大きな花束いただいたー!

秋山君といえば、キミジャグの数々の作品を手掛けてきたデザイナーさんです。
撮影はカメラマンの佐川さんと秋山君と話し合いながら進んでいきました。

着物って着慣れるとすごくラクらしいんですが…。
ほんの何時間か着てただけなのに、うわあああってなるカンジ。
本当にあれで芝居なんて出来るのか…。
着慣れなければ。

昨日気付いたんですが、夏公演、私すっげー歌います。
劇中歌6曲のうち、6曲歌っとる。全部やん。
レコーディングは7月予定ですが、練習しなければ。
練習は主に移動中の車の中ですが、車の中で歌ってて他のドライバーさんと目が合った時、アクビでごまかしますよね。私だけ?

最近スーツを着てたくさんの人に会う機会が多いのですが。
大人っていったら名刺ね。名刺。
皆さん立派な名刺を持ってらっしゃる。
半透明だったり香りつきだったり、喋る名刺なんてのもありました。

自分の名刺はというと。

昔会社から支給されてた可愛い名刺も底をつき、キミジャグ名刺も急ぎで作ったやつなんで、出来が微妙…。
現在佐川さんと結託して、カッコイイ名刺を作ろうとモクロミ中。
デザイン部秋山君の使ってる名刺が、可愛いんだ、これが。

meisi.jpg


これ、お気に入りの名刺入れです。
ちなみにⅡコンです。Ⅰコンもあります。
かっこいい名刺つくっても、入れ物がこれじゃあ…。どうしたら…。
 

早寝して朝起きたら、コタツにダイスケとぐっさんが眠っていたという怪奇現象。
君達の家なのか、うちは。
コタツの上には食べ終わったお菓子と、ゲームのソフトが…。

どうやら目原氏もいた模様。
会ってねーのに。

kare-.jpg

そのまま茨城大学近くのカレー屋さん(美味)にカレーを食べに来ました。
朝からカレー…。若さ?
 

最近仕事場にぐっさんが持ってきてる、ノートパソコンを入れたバックが可愛くて。
パソコンジャストサイズでモコモコした布だから、持ち運びも安心なんだそうな。

聞くと、ぐっさんママ、順子さんの手作りらしい。

「それいいなー」とポツリと呟いた次の日。

guumama.jpg

やったー!順子ママ手作りのパソコンバック!
ちなみにおそろいの布で作られた、コード類をまとめるちいさなバックもついてます。

キミジャグ父兄の仕事の早さ、見習いたいです。
大事に使います!ありがとうございました★
こんなに脱力感を覚えたのは中学校の時以来。
言い訳も言い返す言葉も出ない。
気持ちいいくらいの完璧な敗北。
 
井の中の蛙とはよく言うけれど、私は井戸どころかペットボトルのフタくらい狭いところに居たワケで。
居心地の良さとかプライドとか全部捨てても追いつけない。
理想とするのも目標にするのもおこがましい。
用意されたものすらちゃんと料理できない自分が情けない。
 
目の前の課題を片付けていくだけで、隣に並べる日は来るのだろうか。
 
ブログに愚痴を書くのはやめたかったけど、今日の日を忘れないために。
またまた頂き物なのですが。

ouni.jpg

天下の三大珍味、「天たつの御雲丹」

昔は米一俵の価値があったといわれる汐ウニ。
100gつくるのに、100個以上のウニを使ってるんだって!
楊枝の先にちょっとつけて舐めるだけで、口の中に強烈に広がるウニ!
クワーってなります。さすが御雲丹…。

日本酒にあうらしいんですが、あったかいご飯にほんの少しのっけて食べても美味しい!
味見したい人はワンカップ片手に遊びにいらしてー。
頂き物ですが。

ぎ、銀座千疋屋のメロン…。

さすがに老舗のお店の果物は、食べごろが1日単位で設定されてるんですね!

melon.jpg


大人食い!
ほっぺた落ちそう。こぼれ落ちる果汁の量がハンパない。
あの幸せ、もう2度と味わう事ができないのだろうか。

先日、この年になっても私を餓鬼扱いして下さる方がいたんですよ…。
忍者ブログは特定のやり方でコメント者の名前が分かっちゃうんで、気をつけて!
笑顔で接しますけどね!
[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]

<<前のページ 次のページ>>
忍者ブログ [PR]