忍者ブログ
 カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 プロフィール
HN:
おりかさゆみ
性別:
女性
職業:
制作
 制作の木
 本棚
 便利サイト
 忍者アナライズ
キミジャグ織笠による楽屋裏探索戦記★★★
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夜、車で道に迷ってたら、すごい好みの工場を発見!!

yakei.jpg


ゴウンゴウン。
いつも通ってる道の一本奥に、こんな美しい工場があったなんて・・・。
何かサラダ油関係の工場らしいです。

月刊みとも夜景特集とかより工場特集しておくれよ。
PR
本が好き。とりあえず何でも読みます。小説でも漫画でも。
結構大き目の本棚が部屋にあって、すごーく好きな本だけ残すようにしてるんですが。

もうだめ。もう一冊も入らない。

文芸書棚もコミック棚も新書の棚も文庫の棚もいっぱいいっぱい。
世の本好きの人ってどうしてるの?本棚の買い足しとか?床抜けそうじゃない?

とりあえず日本文学系が全部入ってるDSのソフトを買うとして、小説の棚を片付けてみました。
古本屋さんに行ったら、何か初版のものがあったらしく、すごい高値で売れました。えええ。
でも、手放した途端すごく寂しくなった…。
あー、小学校からずいぶんお世話になった本だったのになー、と。
そんでそのまま別の本屋さんでまた本を買ってきて、無限ループ。

DSで山田詠美と松尾スズキと小松和彦の作品が読めるソフトを作ってくれないだろうか。
今日から9月!
最近は空も雲もなんだか秋っぽくなってきた。

sota1.jpg


sota2.jpg

秋の空はきれいだなー。

料理教室で最近仲良しのフィリピーナ(激可愛)とランチに行きました。
「料理教室」を「勝利教室」としか言えない彼女。
「今度の勝利教室でさー」と言われるとドキっとします。

茨城大学まで風ノ街さんの公演を観に行ってきました!

めちゃめちゃツボにハマった役者さんがいて、車の中でもみんなで思い出し笑い。
何だか大御所のような貫禄の持ち主。
狙ってすごくいいタイミングで客席をチラッって見るんですよ。
新人公演なのに、みんな上手だったなー。女の子も可愛い。
お客さんを楽しませるためにっていう心意気が伝わってきました。

余談ですが、茨城大学のお庭には、いっぱいキノコが生えてたよ。
大きかったよ。

kinoko.jpg

キノコを収集してたら、キミジャグのみんなに怒られた。
手がかゆくなるよ。

「崖の上のポニョ」観てきました。
何か世間では賛否両論色々意見があるみたいですが・・・。

おもしろかったよ!ポニョGJ!

海の中とか、すごーく幻想的でキレイ。
出てくる大人が、みんな子供たちの味方!心強い!
ポニョ見る前に、鬼頭莫宏の「ぼくらの」を読んじゃってたもんだから・・・。
いや、おもしろいけど。「ぼくらの」も。
やっぱりハッピーエンドは映画館を出る足取りが軽やかですね。

肌荒れが治らないので皮膚科に行って来ました。
舞台の後はドーランだったりカツラだったりでいつも肌の調子が悪くなるのですが。
今回は治る気配がなく、急に不安になったので。

診察室に入ると、何か先生が私の顔を見て笑ってる??
あれ、もしかしてそんなにひどい肌荒れ?
先生は笑いを堪えながら早口で(本当に早口)診察を終了。
塗り薬と飲み薬を処方してくれました。

でも、何かいつもと先生の様子が変。
何でかな?と思ってると、病院に送り迎えしてくれたママンが私の顔を見て一言。

「ちょ、顔に何ついてるの?」

鏡で確認したら、口の周りにさっき食べたチョコレートがべっとり。
かなりの量、べったり!

ヘ(゜曲、゜;)ノ~ぎゃああん!! 

そりゃ先生笑いますよね。
そんなチョコとか食ってるから肌荒れすんだろうって思いますよね。
何真面目な顔して「肌荒れがひどいんです」とか言ってんだってカンジだったでしょうよ。
でもさー、ひとこと教えてくれてもいいじゃない?
いや、口の周りにチョコつけてる自分が一番悪いんだけど。

肌荒れ、早く治るといいな。
水木しげるファン感涙の「墓場鬼太郎」DVD全4巻。
水木ファンならもちろん持ってますよね?よね?
個人的には第5話の「ニセ鬼太郎」が秀逸だと思いますが。

hakaba1.jpg


ん?

hakaba2.jpg

1巻だけ初回限定版じゃない!!

んもー!自分のバカバカ!
何でちゃんと予約しなかったんだろう。んもー!んもー!
報告が遅くなってしまいましたが、いつもお世話になってるお客様を招いてのバーベキュー大会がありました。
第2弾という事で、前よりも参加者様が多かったのが嬉しかったです
お肉を食べながら舞台の感想を聞いたりと、キミジャグにとってもすごーく貴重な場なのです。

今回タケぷーのパパが牡蠣を差し入れしてくれたのですが・・・。

BBQ4.jpg

これがめちゃくちゃ美味しかったよ!!

生でも焼いても絶品!しかも大きい!
焼き終わり待ちしてたら笑われました。ヒエー!

またやりたいなあ。やるんだろうけど。
料理教室の先生、めっちゃ怖い。

この前爪が伸びてた生徒さんがいて、菜箸で手を叩かれていた。
今日、ドアを開けたら大根に謝っている生徒さんがいた。
隣には怖い顔をした先生。
一体彼女は大根に何をしたというのか。
謎。
公演が終わってからというもの、一日がすごくゆっくり過ぎていくように思えます。
公演前の1週間なんて、すっごく早く感じたのに。
今週は「え?まだ水曜日?」みたいな感じ。

それはそうと、ボーカロイド欲しい熱が、今マックスです。
買ってやる、買ってやるぜ。
しかも初音ミクじゃなくて、鏡音リン・レンの方を買ってやるぜ。
仕事で使うって言ったら、何とか経費で落ちないだろうか。
ダメモトでお願いしてみよう。

lineup_cv02_act2.jpg

そんで、キミジャグのテーマを歌ってもらうんだ。
キミトジャグジー第6回公演「夕闇宵街君の影」終演しました。

今回、稽古が楽しかった思い出しかない。
いや、キミジャグの稽古は基本楽しいんですけど。
すごーくいい雰囲気の中、作品を作る事が出来た。
スタッフさんの頑張りを見て、役者も一段と頑張ったり。
お客様からたくさん頑張れメッセージを貰ったり。
早着替えとか早カツラ替えとか大変な事もあったけど。
あー、楽しかった。

今はゆっくり体を休めます。
ご来場いただいたお客様、誠にありがとうございました。

raibu.jpg

↑お世話になってるライブハウスさんがいつも大きい花束を届けて下さるのですが。
何か今回よくよく見たら、「ライブハウス」じゃなくて「クラブハウス」になってた。

Σ(・ω・ノ)ノ! 
いよいよ本番です!
あいにく天気が悪いみたいなんですが、お時間がある方は是非ご来場下さい。
水戸芸術館ACM劇場で、19時開演です。

キミジャグの本番前の日は、みんなドキドキしてるくせに、わざと普通にバイバイしたりします。
あー。明日の今頃は打ち上げかー。
笑っているのか泣いているのか。
笑ってたいなー。

よし、頑張るぞ。
200807261637000.jpg

うちの座長は可愛い。
フットサルとゲームが好き。小さい怪我が多い。
本番前に、何故か前の公演のダメ出しをしてくる。
炭酸が好き。おにぎりが好き。総合的に遊ぶことが好き。
でも一人の時間も好き。知らないうちに旅に出てる。
稽古場ではよくタケぷーにちょっかい出してる。
最近ついたあだ名はアルフォンソ鈴木。
演劇学校からの友達。
昔、川で遊んでいたら眼鏡が流された。

私と考えが超似てる。
たまにびっくりする。同じタイミングで同じ事を言う率が高すぎ。
「バカは誉め言葉」と私に言い放った人物。

キミジャグはこの座長だから、うまくまとまっているんだと思う。
本日は水戸芸術館にてリハーサルがありました。

うわあああ、疲れた! 1日すごい集中力!
こまごまと作っていた舞台装置を組み立てて、遠目から見た時の感動と言ったら。
あ、あそこのペンキ私が塗ったんだぞー、みたいな。
照明も音響も素晴らしいものが出来上がり、何かもう後は演技だけ、みたいな。
むしろ、演技をもっと頑張らなくちゃ、みたいな。

明日からはみんながお盆休みに入ったので、全員揃って昼間からがっつり稽古です。
そっか、お盆休みの公演って、こういう利点があるのか。

もう2週間も、毎日同じ顔みてるー。

フライヤーを見ていただくとお分かりのように、今回作詞に挑戦しております。
要は脚本を書いてくれた三池君が私に丸投げしたのですが。

最初歌詞を考えて、作曲・編曲を担当してくださった流歌さんに渡して、それで
出来上がった曲を聴いて、言葉の足し算や引き算をして・・・。

コンポと睨みあいの時間。
聞いては考え、巻き戻してはまた聞いて・・・。
かなーり根気のいる作業でした。

ようやく出来上がった曲を、キミジャグのみんなに伝えるのにも一苦労。
人それぞれメロディーと歌詞の折り合わせが違うので、それをちょっとずつ修正。

またそこから、振り付け担当のぐっさんがダンスをつけて・・・と。

たくさんの人の手を通して、出来上がったオリジナルソング。
ゼヒお聞きのがしのないように!

[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]

<<前のページ 次のページ>>
忍者ブログ [PR]