忍者ブログ
 カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 プロフィール
HN:
おりかさゆみ
性別:
女性
職業:
制作
 制作の木
 本棚
 便利サイト
 忍者アナライズ
キミジャグ織笠による楽屋裏探索戦記★★★
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

geikan.jpg

無事にお手伝い終わりました。
子供演劇アカデミー卒業公演。

キミジャグみんな涙涙涙。
ここだけの話、あの大ちゃんもジャンが旅立つシーンではウルッと来たそうな。
ブラボー、ブラボー。

何日か一緒にいると、次第にみんなと打ち解けていくのが楽しかった。
ピンク色のチークを「魔法の粉」だと言ったら「魔法の粉、つけてください!」と毎回並んでくれたのが嬉しかった。
集団の規律とか、そんじょそこらの劇団とかよりちゃんとしてる。尊敬。

オンリーワンは当たり前。ベストワンにならなければならない。
長谷川さんの言葉を素直に受け止めて、素直にそれに成功した子劇生に拍手。
キレイなバラ、ありがとう。大事に飾ってあります

来年は今年の中学2年生がサポートにまわるのかな??
一緒に頑張るぞー。
PR
友達からノートを貰いました。

warai1.jpg

映画「笑いの大学」のグッズだったらしく、映画に出てくる脚本っぽいデザイン。

warai2.jpg

最初のページと最後のページには台詞が書いてあり、脚本っぽくなってます。
なんと細かい演出上の書き込みまでしてあります。スゲー。

もったいなくて使えない。
22996768.jpeg

昼寝してるトコロの写真を撮ったら、唸られた。
いよいよ第8回公演「こども」のチケットが発売だそうです。
購入はキミジャグショップ→から。もちろんメンバーからも。
予約はkimitojacuzzi@py.raindrop.jpで承ってます。

kid0051-004_m.jpg

「こども」の目標は、「一生懸命やる」です。
シンプルだけど、これって一番難しいんじゃないかなあ。

この前、ずーっと水戸の色んなお芝居観てる方とお話する機会があったのですが、その時に「笑いたいなら〇〇、ちゃんとした芝居が観たいときは〇〇、人生を考えたいときは〇〇、泣きたいときはキミトジャグジーだよね」みたいな事を言われて、たいそうびっくりしました。
ええええええ、この人にとって、キミジャグってそういう立ち位置なんだ!?って。
感想は人それぞれだと思いますが。

第6回・第7回と、話のテーマが重かったから。
でも、今公演はとにかく「笑い」をテーマに。脚本も、どれもおもしろいです。
今回はみんな当て書き。脚本貰った時点で、役名が実名(´ρ` ) 
ゴールデンウィークはぜひハーモニーホールまで。

そういえば、「下ネタだったらキミジャグだよね」とも言われましたが。ああ、それは…うん。納得。
某お好み焼き屋さんは、ドリンクバーを頼むとカキ氷とわたあめが食べ放題。
と言う事で。

kakigoori.jpg


レインボーカキ氷。
だんだんカキ氷をつくる技術が進歩してる。
kogeki.jpg

今年もキミトジャグジーでお手伝いさせていただいてます。

水戸子供演劇アカデミー卒業公演「星の下、青い夜の王国」

3月21日と22日が本番です。
詳しくは水戸芸術館HPで→

チケットは完売ですが、当日券と立見券が公演当日の9時30分からチケット予約センターにて予約できるそうな。電話のみなので注意。でも、頑張ってチケットとる価値がある舞台。

こんなに真剣に舞台を見据えてる小さな役者さん達を間近で見て、身震い。
歌もダンスもすごいんです。でも、みんなまだまだこんなもんじゃないぜという表情。
舞台をつくるって、やっぱり楽しいね。
泣いても辛くても頑張れるのは、やっぱりお芝居が好きだからなんだよね。

今年も主人公トーマのお母さんの声を演らせていただいてます。
本番は来週なのに、今から泣きそう。私が泣いてどうするって話ですが。
先日、第8回公演「こども」の決起集会なるものがありました。
いつも舞台写真を撮っていただくPhotostyleの佐川さんも招きました。

駅南のリブダイナーってお店に行ったんですが、料理は美味しいしお店の人はいい人達だし、お酒が出てくるのは早いしで、すごく楽しかった!
3時間くらい、全員ゲラゲラ笑ってたなー。帰ってくるとき腹筋が痛かったです。
いいお酒を飲んだときは目覚めも爽快感。ステキステキ。

佐川さんから、舞台写真のデータもいただきました。

r10.JPG

佐川さんの撮った写真は何かすごく優しいっていうか、台詞が聞こえてきそうなカンジがします。
「夕闇」の写真とか、今だみんなで見返して涙出ちゃうし。

キミジャグブログの方に何枚か載せてみましたので、お暇なときは見てみて下さい~。
全部見たいって方は、第8回公演「こども」の時に展示してますので、その時に!
キレイに焼くコツは急がない事。

b9d8ea84.jpeg


ホットケーキうめえええええ。
koucya.jpg

友達から貰った日東紅茶のティーパックのデザインがすごく可愛かった。
ケーキ!ケーキ!ケーキのデザイン!
これはケーキとお供に飲んでねって事かい?????


最近甘いものを与えてもらえません。

座長とホラグチ君からも、靴下の誕生日プレゼントを貰いました!
これで計13足…。ほぼ2週間違う靴下が履ける計算…。

kutusita5.jpg


これは座長から。座長は町で変な靴下を見ると、私を思い出すそうな。
真ん中の羊の靴下は、さりげなく「メエ」と書いてあります。
5本指靴下を加える事により、みんなと違う角度でアピールして来ました。

kutusita4.jpg

これはホラグチ君から。
みんなよりも格段に普通すぎるデザインが、逆に異色に見えます。
こちらはなんと足袋風のものが。和的~。

この前の稽古の時、普通の靴下を履いていったらみんなに罵倒されました。
「こっちは何履いてくるのか待ってるんだからさ~」とマジ切れされました。
たけプーは悲しそうな顔でこっちを見てました。
このプレッシャー。
もしかして、みんなでトトカルチョでもやってるのかしら。

imo.jpg

近所の99ショップの焼き芋がこんなに甘くて美味しいなんて…。
今まで倍以上のお金を出して食べてきた、べしょべしょの焼き芋達は一体…。

でも人気なのかすぐに売り切れてしまうらしく、5回行って1回出会える程度。
自分の他にもファンがいると見た。

99ショップのお姉さんが、またイイ人なんだよなー。

どうも、稽古場で「靴下がダサい」と評判の織笠です。
今年のプレゼント、靴下いっぱいもらいました。
詳しくはたけプーのブログにて→

kutisita1.jpg


これはたけプーから。靴下なのに耳がある!一番左のピンクの靴下には「パネエ」って書いてあります。

kutusita2.jpg

これは大ちゃんから。この2つをチョイスしたあたり、彼のセンスが伺えます。

kutusita3.jpg

これはぐっさん。右の靴下、何の生き物なのか分かりません。すごくいい匂いのボディーソープも貰いました。

計7個。一週間好きなものを履き放題。みんな、ありがとう。ちょっとだけデザインに悪意が感じられたのは黙っておこう。
でも本当に靴下を欲しているのは、靴下に穴が開いてるぐっさんなんじゃなかろうか。

jituyouteki.jpg

スーチャカからはカッターマット・ステンレス定規・細工用ナイフを貰いました!
私が作業中に欲しがっていたものばっかり…。覚えててくれたんだねこれでタケミシールの増産が出来ます。

とりあえず、どの靴下から履こうかな。

はい、そんなわけでね。今日からダイエットなワケなんですけど。
でも今日の夜みんなでカレー食べに行くので、失敗するっ気ガンガン出てるんですけど。

まず見ていただきたいのはコレ。

diet.jpg


ノートです。座長が買ってくれたノート。
「レコーディングダイエットでもやろっかなー」なんて稽古場でほざいた時に、座長が「頑張って★」ってすげー無垢な笑顔で買ってくれたノート。
最初は頑張ってつけてたんですけど…日付が12月で止まってます。
3ページくらいです。ちゃんと書いてたの。ダメね、これじゃ。

「リトルウェッジの魔女」を観に来ていただいたお客様はうすうす理解してくれたと思いますが、ハナのレコーディングダイエットのくだりはすべて本当の事なんですよー。三池君のいたずら心とキミジャグのみんなの悪意が垣間見えるシーンでしたね、ちっくしょー。

というわけで、今日からこのノート復活。
表紙をじっと見てもらえると分かるんですが、このノートが終わったらみんながご褒美をくれるんですって。

座長…次のノートを買ってくれる。
ホラティー…レフィーユのコースを奢ってくれる。
ぐっさん…ピアスを買ってくれる。
たけプー…DSのソフトを買ってくれる。
大ちゃん…魚のペンケースを買ってくれる。
青ちゃん…ポンパドールのパンのセットを買ってくれる。
スーチャカ…えんぴつのセット(名前入り)を買ってくれる。
洋子さん(親)…お洋服を買ってくれる。

これはみんなのお財布事情がよく分かる一覧ですね。
「〇㌔痩せたら」じゃなくて「このノートが終わったら」と言ってくれる辺りに、みんなの優しさを感じます。
今一番の心配事は、目の前に鈴カステラとドラ焼きがある事でしょうか。
2231.jpg2232.jpg








わぁいヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪ 
たくさんお祝いしてもらったー!

そして…

( )`ε´( )ノはい、太ったー!ごっつぁんでーす!

というわけで明日からダイエットですよ。
でもね、「明日から」って言ってるヤツは痩せられないそうです。うっせー、うっせー。
syasinn.jpg

2月23日は誕生日です。
22日~23日にかけて、キミジャグに祝ってもらいました。
偶然ファミレスで一緒になったオーネンズの関先生にも、お祝いの言葉をいただきました。ありがとうございます。

ぐっさんと出会って、何と8年。
演劇学校に通いだしたのはまだ10代だったからなー。でも、ぐっさんはあの頃から見た目が全然変わってないような。
そして座長と出会って7年。早いなー。第一印象は「この人、うるさいなあ!」だったのに。まさかこの人と劇団をやるとは。
そんな話をしていたら、座長とたけプーは出会って20年だって。すげー。

何か、最近急に進路相談とかされるようになりました。
どちらかというと、私もしたいです。進路相談。

ちなみに上の画像の写真、めっちゃ心霊写真でした。
みんな気を使って「光の反射だよ」とか「光の屈折だよ」とか「とにかく光の関係だよ」と必死に否定してくれましたが。
………。
[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]

<<前のページ 次のページ>>
忍者ブログ [PR]